投稿

070818 第4須藤グリーンオアシス用圃場を借りる!

イメージ
 おはようございます。 須藤グリーンオアシスの須藤です。 ついに  第4須藤グリーンオアシス用圃場が始動しました!! アルバイト先のお父様から7セの畑をお借りして 早速レイアウトから溝掘をしました。 時期的には秋ジャガイモを植える時期なので 迷わず1畝を使って栽培することに決定!! 手前に紅はるかのサツマイモを苗とり用に 左奥をジャガイモ用に整えました。

070731 アパート・ベランダポット育苗・徒長防止2

 こんにちは須藤グリーンフィールドの須藤です!! アパート・ベランダポット育苗・徒長防止で遮光したと書いたが 実は遮光がいけないのです?らしい 育苗土も厳選必要があると。

070713 除草剤は止められない!!

イメージ
須藤グリーンフィールド2の駐車場に向けた立て看板を立てたのが1-2週間前。 赤塚JAの担当者から「ここの駐車場の掃除(草刈り)を1ヶ月交代でやっています」 その農家の方の方がどうしようか?と電話相談があったらしい。 今日朝8時に地主さん JAの担当者 農家の方4名と私が面会。 4人それぞれですが1名だけ私の畑に隣接して緑肥が伸びています! 豆は種をとるのか?等ご批判を頂きました。 この日の意見を踏まえて看板立ては外し 除草剤はあちらの予定通り撒くなどが決まった。 あちらは物心ついて(農業に従事して)から雑草の駆除(除草剤)を欠かしたことはない。 そして駐車場の草刈りは私がると提案したが 「時間がかかります。刈ってもまた1-2週間で頑張ります。」と。 ここで理解したのが90数%のうち有機栽培が0.7%、海外の自然栽培が0.003-4%。 真っ向から向かっても勝目は無い。 理解者を増やす!! 購入層を見つけて  私の畑内で周囲の除草剤散布の影響を防ぎながらでしか対応出来ない。

250202 第1圃場を畝立て直し!!

イメージ
 おはようございます!! 須藤哲生ことてっちゃんです!! お隣の畑の持ち主から 「境界線ギリギリを掘ると土が崩れた時」 「壊れた土を返して。。となったら返してくれるのか?」 分かるような分からないような事を言われた。 実際は畦道等 耕運機などが通れる幅くらいは残るのが普通なので (お隣の畦を自分の畦とあったのだ!!💦 ) 素直に素直に事にしてコップ幅30センチ位だけ ずらすにしました😃 最初から言って指摘しといて貰えたら 苦労する事なかったのに💦

20250127 こちらが須藤グリーンレガーシーのサイトです!!

おはようございます。  こちらが須藤グリーンレガーシーのサイトです!!

241115 極めて日記的に

イメージ
 おはようございます。 てっちゃんです。 2回目の干し柿をしました😃 1回目とは品種が違うようですが スーパーで平たいタイプもあったんですが 干し柿といえば垂れ乳😢 860円で10個くらいなので 自分一人味合うなら 十分なんですが 最初の上さんにあげたりと 思うともう1セットと つい買ってしまいました。😃 4毒をやめてお米の摂取量が増え 野菜や果物を買うことが多くなりましたが チョコや芋や干し葡萄などなど 無駄な?買い物が減った分 出費は減ったように思います。 そして やっと瞬間湯沸かし器を設置しました😃 一つはトリートメント剤を使って 朝シャンする為 もう一つは 食器を食後に洗うのに 「表面活性剤」 いわゆる洗剤を使いたくないから😃 弾き語り時代の賄いご飯の後に 食器を適当に洗っていると 厨房のオーナー兼チーフが 「@@ちゃん 洗剤は毒だから (良く洗い落とさないとダメ)。。」と 言われていて ならばなんで洗剤使うの?とずっと思っていた。 食べた後の食器は食べ物カスとか脂分が 付いているだけなので 水洗いだけでも十分だと思うんだけど どうしても食器についた油を落とすには お湯が一番😃 なんで早く使わなかったの?と言う反省から トイレウォシュレットも即注文しました😃 今はイギリスに居る今橋さんと言う 自然栽培家のように トイレの水にポカンと浮かぶウンチが 出来れば要らないはずだが 私のはどちらか言うと粘着性があり ちり紙を使って何度も肛門の周りを拭かないと 汚れが落ちない😭 これで解消!!

241114 心地よく居る事

イメージ
 おはようございます! てっちゃんです。 ありがとうを1万回言う!? まあ1万回はわからないけれど ありがとうと言うと 途端に全てを包んでしまう。 ありがとうと言いながら 嫌な事や否定的な事は考えられないし 私であり周りであり地球で 全宇宙でもある。 武田和平さんは天が何を言ってくれてるのか?と 大きな視点から物を考える方だったらしい。 茨城に来て2年目 水戸には1年 那珂川から水戸の中心を眺める この景色が大好きです😃 手前の吊り橋 右手のモニュメント 特にこのモニュメント 三角形の表面がそれぞれ別角度に向いて それぞれ多面性を発揮しながら 大空へ練り上がって行く 茨城人の心意気を感じます。 来年の事を言うと。。 せっかちでもなんでもないのですが 黄門様の神社 常盤神社にお札を貰いに行きました😃 ここの駐車場の帰りに 有料なんですが 短時間ならお金がかからず 係の人が私の車にオオスズメバチが止まっているのを見つけ ウインドウを開けて話をしてたら 「刺されると危ないから窓を閉めて!!」と言われ しばらく走りながら蜂の様子を眺めていたら 蜂もさることながら まず顔の目の周り 頭から 体全体 最後にお尻を グルーミングして 最後に悠然と飛び立って行きました😃😃😃 この後畑に行って 秋冬野菜の種を蒔いて 帰り支度をしてたら 近所に住むお祖父様が 大にんにくの種を持って来てくれました😃 ちょっと植える時期として遅いので アパートで少し根と芽を出してから 畑に定植します。 部屋にアクセントが無いのと 時計を全て同期させたいので Amazonで電波時計を4つ買いました😃 本当は部屋の中心を気にするんですが ひとまずどの部屋でも時計が見れる状態です😃